top of page

​作品詳細

太田市消防本部
​太田消防署

​1998年3月

所在地:群馬県太田市
建築主:太田市
施工:太田市消防本部及び太田消防署事務棟/石橋建設工業
太田市消防本部及び太田消防署車庫棟/横山建設
太田市消防本部及び太田消防署体力錬成施設/関東建設工業
太田市消防本部及び太田消防署小型車庫棟/小林工業所
太田市消防本部及び太田消防署訓練棟(A/B/C棟)/土屋建設
太田市消防本部及び太田消防署付属施設(高圧ガス製造所・自家用給油所)/共和建設

敷地面積:19368.93㎡
延床面積:9294.70㎡
構造・規模:S造、SRC造、RC造
地上1~5階 塔屋1階
撮影:航空写真:上毛新聞社

​作品解説

群馬県太田市

太田市消防本部
​太田消防署

​1998年3月

​代表作の一つです。太田市の安全を守る消防署です。太田市からの要望は「消防署らしくない、消防署を作ってほしい」というものでした。

消防署といえば、いかにもお役所然とした、無機質な建物を想像しませんか? 市民の安全を守る、責任の重い役割ゆえ、機能性を重視した四角い建物になりがちです。

消防署は「市民の心のよりどころ」であると考え、親しみやすさを感じてもらうために、優美な曲線を描くアール状の屋根を採用しました。

初めてこの建物を見た人は、「これが消防署?」と目を疑うかもしれません。

丸みのある優しい屋根のつらなりは、児童館やコンサート会場のようにも見えます。休日になると広場に多くの人が集まり、にぎやかなサーカスが始まりそう、そんな明るく楽しい雰囲気をイメージしました。

 

「らしくない消防署」であっても、市民には「守ってもらえる安心感」を感じてもらわねばなりません。

赤城山と緑豊かな田園風景を背景に、悠然とそびえたつ塔屋は、アンテナです。現代版「火の見櫓(やぐら)」をイメージしています。消防署の存在を周辺の市民にアピールし、遠くからでも「消防署」をすぐに見つけられるようにしました。

命の危険すら伴う過酷な業務に誠心誠意向き合い、がんばる消防署職員たちが気持ちをひとつにして頑張るためのシンボルでもあります。

(消防署)らしくない消防署へこめた「設計者の思い」を感じ取っていただけましたら幸いです。

一級建築士事務所​

​株式会社 糸井建築設計事務所

【ご連絡

Tel: 0276-46-5508 

Fax:0276-46-5698

​お問い合わせは営業時間内に

​お電話が確実です。

itoisk(あっと)sunfield.ne.jp

​送付時は@に変更してください。

​【お願い】

メールを送付しても3日以上返信がない場合はお電話にてご確認ください。

【会社所在地】

〒373-0813  群馬県太田市内ヶ島町825-1

​ ※現場へ出ている場合があるため、

 事前にアポイントをお願いします。

営業時間:月-金 9:00-17:00

​祝日、年末年始はお休みです。

​【アクセス情報】

 セールスはお断り申し上げます。

© 2025  by 糸井建築設計事務所 このサイトは Wix を使って作成・保護されています

bottom of page